アドレスV125Sフロントブレーキパッド交換

 

アドレスV125Sのフロントブレーキパッド交換です。
先ずキャリパー固定用のボルト2箇所を抜き取り、キャリパーを外します。

 

 

 

次に、パッドピンの抜け防止クリップを外してから、パッドピンを抜き取ります(クリップはラジオペンチ等を使うと外し易いです)。

パッドピンを抜き取ると、ブレーキパッドを取り外すことが出来ます。後は新品のパッドと交換すれば完了ですが…せっかくなので、もう少しだけ手間をかけましょう。

 

 

 

片押しキャリパーは、スライドピンの作動性が悪いとブレーキ引きずりの原因となりますので、キャリパーブラケットを外してスライドピンをグリスアップしておきます。

 

 

 

新品パッドを装着するために、キャリパーピストンを押し戻してやる必要がありますが、その前にピストンに付着した汚れを除去します。キャリパーピストンツールで回転させながらやると楽です。

ピストンに汚れが付着したままで押し戻しても、ダストシールの働きによりピストンの汚れが除去されるとは思いますが、シール溝にゴミが詰まって作動性が悪くなる可能性があります。また、サーキット走行等ブレーキに熱がかかる走り方をしている車輌は、ピストンに付着した汚れが固着している場合があり、そのままピストンを押し戻すと、ダストシールやオイルシール部で抵抗となって、ピストンの動きの妨げとなる可能性があります。

 

 

 

今回交換するパッドはデイトナ(DAYTONA)シルバーパッドをチョイス。ブレーキが効き過ぎても危ないし、チョイ乗りが多いので必要にして十分です。

 

 

 

ブレーキパッドの厚みはメーカーによって様々ですので、ブレーキフルードの量も調節してやる必要があります。フルードの量が多過ぎると、マスターシリンダー側のタンクからフルードが溢れてしまいますので、注意が必要です。

 

 

 

パッド組付け時は泣き防止のため、シムにパッドグリスを薄く塗っておきましょう。

 

 

 

パッドピンのグリスアップは不要です。細かいゴミを集めてパッドの動きを妨げるだけです。摩耗の原因にもなります(かるく汚れだけふき取っておきます)。

 

 

 

後は元通り組み直せば完了。キャリパー固定ボルトの締め付けトルクは25N・mです。

キャリパーは、ブレーキローター(タイヤ)の回転方向に遊びを取った状態で締め込んでおかないと、ブレーキをかけた時にキャリパーが動いてボルトが緩む危険性がありますので注意が必要です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください